講座・カフェ開催履歴
これまでの講座・カフェの開催履歴をご覧になれます。
講座開催履歴
2021年度
日 時 2022年1月22日[土]
場 所 ウィンクあいち(愛知県産業労働センター)12階 会議室1204
名古屋市中村区名駅四丁目4-38
講 師 來田亨子 さん(中京大学スポーツ科学部教授)
テーマ 「東京2020大会が浮き彫りにした
ジェンダー問題を考える」
参加費 無料
2020年度
日 時 2020年12月5日(土)13:30~16:00
会 場 東海ジェンダー研究所セミナー室+リモート
講 師 吉良貴之さん(宇都宮共和大学シティライフ学部専任講師)
テーマ 「日本国憲法は家族の変化にどう対応すべきか?
―科学技術の進歩と生命・生殖倫理から考える―」
定 員 33名(リモート21名
参加費 無料
2019年度
ジェンダー問題講座(第1回)
日本国憲法をめぐる現代的課題―性的マイノリティの問題を中心に
日 時 2020年2月8日(土) 13:30~16:00
会 場 東海ジェンダー研究所セミナー室(6F)
(名古屋市中区金山一丁目9-19 ミズノビル)
講 師 綾部 六郎 さん(名古屋短期大学現代教養学科教員)
定 員 30名 (先着順)
参加費 無 料
ジェンダー問題講座(第2回)
その時憲法の歴史が動いた! ~時代を創った3人のヒロイン~
日 時 2019年12月14日[土]13:30~16:00
会 場 東海ジェンダー研究所 セミナー室(6F)
名古屋市中区金山一丁目9-19 ミズノビル
講 師 的場 かおりさん(近畿大学法学部准教)
定 員 30名
参 加 費 無料
2018年度
ジェンダー問題講座
テーマ ジェンダーから見た高齢社会 ―貧乏ばあさんと貧乏じいさんの時代!?
講 師 岩田 三代 さん(ジャーナリスト・元日本経済新聞論説委員)
日 時 2018年11月11日(日)13:30~16:00
会 場 名古屋国際センター第一会議室(5F)(名古屋市中村区那古野一丁目47-1)
参加費 無料2016年度
テーマ ベーシック・インカムから考える仕事と賃金
講 師 別所 良美さん(名古屋市立大学教授・東海ジェンダー研究所評議員)
日 時 平成28年10月16日(日)13:30~16:00
会 場 東海ジェンダー研究所 セミナー室
参加費 無料
2015年度
ジェンダー問題基礎講座
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
12/5 | ジェンダーとはなにか ~政治思想史で読み解くジェンダー~ |
水田 珠枝 | 名古屋経済大学名誉教授 |
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
9/25 1/31 |
その1 ジェンダーとは何か ~フェミニズムからジェンダーへ~ その2 ~フェミニズムで読み説く経済学のジェンダー構造~ |
安川悦子 | 名古屋市立大学名誉教授 |
2013年度
働く女性のカフェ
開催日 | テ ー マ | 話題提供 | 所 属 |
9/22 | 第10回 女性が働き続けるために ~育児編~ |
堀江京子 水田道子 竹内 愛 田中雅美 |
かわらまち夜間保育園園長 製造業・0歳と2歳児の母 非常勤講師・2歳児の母 介護福祉士・小学5年生の母 |
2012年度
働く女性のカフェ
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
10/14 | 第8回 原爆をめぐる神話と真実 ~原爆と原発は同根の技術 |
日野川静枝 | 拓殖大学教授 |
2/17 | 第9回 経済成長は必要なのか? ~私たちの求める社会とは |
安川 悦子 | 当研究所理事 名古屋市立大学名誉教授 |
2011年度
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
12/10 | 第7回 男女共同参画社会をつくる取組 ~「2020年30%」に向け |
井上侑子 | 内閣府男女共同参加局推進課課長補佐 (積極措置推進担当) |
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/31 | 第7回 節約VS経済活性化を考える ~持続可能な社会とは?NPOバンクとキャリアバンク ~市場経済に頼らない関係作り |
広田福世 木村真樹 |
津島市消費生活相談員 コミュニティ・ユース・バンクmomo代表理事 |
2010年度
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
6/20 | 共催講座 欧米のフェミニズムと山川菊栄 |
吉田啓子 水田珠枝 |
名古屋経済大学教授 名古屋経済大学名誉教授 |
9/25 | 国民の健康保障を考える ―日中比較の視点から― |
王文亮 | 金城学院大学教授 |
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
11/13 | 第5回 ベーシックインカム | 堅田香緒里 | 埼玉県立大学助教 |
12/4 | 第6回 企業におけるダイバーシティ推進の今 |
森田郁子 佐藤みどり |
豊田通商株式会社 人事部ダイバーシティ推進室 名古屋市総務局男女平等参画推進室室長 |
2009年度
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/18 | 異文化と女性 | 内田イレーネ 神谷 裕子 神田 和恵 山田やす子 |
愛知県立大学非常勤講師 中京学院大学教授 福井大学非常勤講師 皇學館大学教授 |
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
5/17 | 第1回 女性の賃金なぜ安い? | 遠藤公嗣 | 明治大学教授 |
9/13 | 第2回 女性が働き続けるために | 丹野 弘 大脇雅子 松井由美子 内藤菊江 三輪克子 |
労働基準監督官 弁護士 女性ユニオン名古屋執行委員長 キャリアカウンセラー 人間関係アドバイザー |
11/8 | 第3回 これから働き始めるあなたへ |
河原朋子 庄司里美 三輪扶弥 高野史織 |
メーカー営業職 NPO職員(東海地区環境系) 公務員(ケースワーカー) 商社事務職 |
2/21 | 第4回 男女賃金差別を解消するために |
居城舜子 | 元常葉学園大学 |
2008年度
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
6/8 | ジェンダー化された自然 | 小川眞里子 | 三重大学人文学部教授 |
9/6 | 育児の社会化の意義と保育の質を考える | 高月教惠 劉 郷英 |
福山市立女子短期大学 名古屋経営短期大学 |
10/4 | 命の視点からみた江戸の母と子 | 沢山美果子 | 岡山大学、ノートルダム清心女子大学非常勤講師 |
2006年度 「日本の女性政策を考える」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/7 | 女性政策は進展したのか | 大脇雅子 | 弁護士 |
7/14 | 未来社会をつくる女性の経営マネジメント | 金谷千慧子 | NPO女性と仕事研究所代表 |
7/21 | 男女共同参画社会とは? | 井上輝子 | 和光大学人間関係学部教授 |
7/28 | 全体討論 |
2005年度 「身体の性と未来」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/22 | スポーツとジェンダー | 來田享子 | 中京大学体育学部助教授 |
7/29 | 医学を志す女性の実態 | 杉浦ミドリ | 愛知学泉大学家政学部教授 |
8/5 | 女子大におけるジェンダー教育の課題 | 藤原直子 | 椙山女学園大学人間関係学部助教授 |
8/19 | キャンパス ・セクシャルハラスメントを考える | 武田万里子 | 金城学院大学現代文化学部教授 |
8/26 | 人権としての性 ―日本とヨーロッパの比較― |
建石真公子 | 法政大学法学部教授 |
2004年度 「福祉国家とジェンダー」
-女性がいきいきと生き・いきいきと働くために-
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
6/18 | 高齢者問題とジェンダー | 安川悦子 | 福山市立女子短期大学学長 |
6/25 | 日本における女性の老後問題 | 一番ヶ瀬康子 | 長崎純心大学院教授 日本女子大学名誉教授 |
7/2 | 育児の社会化と保育所の役割 | 中田照子 | 同朋大学教授 |
7/9 | スウェーデンと日本の育児休業制度 | 牧田幸文 | 龍谷大学大学院経済学研究科 特別専攻生 |
7/16 | 全体討論 |
2003年度 「近代日本のフェミニストたち」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
6/23 | 近代日本のフェミニズムの系譜 | 水田珠枝 | 名古屋経済大学教授 |
7/4 | 岸田俊子と福田英子(女性の覚醒から社会主義へ) | 水田珠枝 | 〃 |
7/11 | 平塚らいてう (自我の探求) | 水田珠枝 | 〃 |
7/18 | 山川菊栄 (社会主義フェミニズムの論客) | 吉田啓子 | 名古屋経済大学教授 |
7/28 | 高群逸枝 (アナキストのフェミニズム) | 志村明子 | 中京大学教授 |
2002年度 「女性と政治」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/8 | アメリカ女性参政権運動の歴史 | 水田珠枝 | 名古屋経済大学教授 |
7/17 | 日本の女性参政権運動(婦選運動と市川房枝) | 志村明子 | 中京大学教授 |
7/23 | イギリスの女性参政権運動 | 河村貞枝 | 京都府立大学教授 |
7/26 | フランス女性参政権運動 | 見崎恵子 | 愛知教育大学教授 |
7/30 | 女性と政治(参政権あるいは政治参画への課題) | 武田万里子 | 金城学院大学教授 |
2001年度 「自己決定権とジェンダー」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/3 | 生命(生殖技術の発達とジェンダー) | 水田珠枝 | 名古屋経済大学教授 |
7/6 | セクシュアリティー(性は誰が所有するか) | 西山惠美 | 愛知学泉大学教授 |
7/10 | 財産(成年後見と自己決定) | 中田照子 | 同朋大学教授 |
7/13 | 労働(生きがいと疎外) | 安川悦子 | 名古屋市立大学教授 |
7/16 | 討論とまとめ | 事務局 |
2000年度 「女性と人権」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/21 | 現代の女性と人権 | 安川悦子 | 名古屋市立大学教授 |
7/26 | 女性と人権 (生産と再生産) | 水田珠枝 | 名古屋経済大学教授 |
7/28 | 女性と人権 (歴史の中で) | 水田珠枝 | 〃 |
8/4 | 女子差別撤廃条約と労働権 | 安川悦子 | 名古屋市立大学教授 |
8/8 | 子どもの権利 | 中田照子 | 同朋大学教授 |
8/11 | 質問と討論 | 西山惠美 | 愛知学泉大学教授 |
1999年度 「フェミニズム理論の形成」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/2 | 男女平等とは何か -ジョン・スチュワート・ミル- | 水田珠枝 | 名古屋経済大学教授 |
7/7 | 女性と歴史-エンゲルス- | 水田珠枝 | 〃 |
7/12 | 商品経済と男女平等 -マルクス- | 安川悦子 | 名古屋市立大学教授 |
7/21 | 家事労働の商品化 -ギルマン- | 安川悦子 | 〃 |
7/28 | 性と気質 -マーガレット・ミード- | 西山惠美 | 愛知学泉大学教授 |
8/3 | まとめの会、受講者トーク | 事務局 |
1998年度 「母性の現状・理論・歴史」
開催日 | テ ー マ | 講師 | 所 属 |
7/3 | 母性神話をジェンダーの視点から考える | 水田珠枝 | 名古屋経済大学教授 |
7/9 | 文学(短歌)に見る母性 | 杉本陽子 | 中部短歌会 |
7/24 | 母性と家事労働 (ペイドワークとアンペイドワーク) |
安川悦子 | 名古屋市立大学教授 |
7/27 | 母性の社会化 (働くことと子育て) | 中田照子 | 愛知県立大学教授 |
7/31 | まとめにかえて (女らしさ、男らしさ) | 西山惠美 | 愛知学泉大学教授 |